・タイトル
メイズは迷宮、迷路という意味です。解決しない事件を迷宮入りって言いますし、あと人生が迷宮入りしてるようなものだったので…M枠の単語はメイズに。
ヘイズは、もや、霞、煙霧という意味です。メイズと語呂が合うし、警察にしっぽを掴ませない『』みたいで意味合いも良い感じだなーと思い、H枠の単語にしました。
スケープゴートは贖罪の山羊です。結構有名な単語だと思います。責任転嫁する為の身代わり、不満や憎悪を他にそらすための身代わり、という意味だそうです。『』は殺したいけど殺せない人の代わりに殺している=殺人の罪を肩代わりしていると言えるので、合うなあと。本人的には単なるお礼なんですけどね。そういう訳で、S枠の単語はスケープゴートにしました。
今回は三部作とは若干違う三構成にしたかったので、MHS全部を入れたタイトルにしました。
・キャッチコピー
見失った道標――――。について。タイトルに迷宮って入ってる所からして、まあそうだろうなっていう。人生にそもそも道標なんて無いんですけど(ある程度の指標はあるかもしれないけど人によって異なるし)、この二人…特に神々廻さんはそうだろうなと。でも互いが互いの救いになって、これから道標を作っていけたら素敵ですよね。お先真っ暗ではあるけど、暗闇から光を見出せる筈と信じています。お前らの旅はここからだ!!
・『』
『』には女神二人の要素が入っています。目の色と髪の一部、それと一人称です(ボクとワタクシ)。人でありながら女神様と呼ばれるキャラクターが居たら面白いかもなーと思って考えました。
設定がかなり重いので、さあどうマイルドにするかと考えた結果、ハイテンションお嬢様口調になりました。このおかげで何とか中和出来てると思いたい。まあその口調も母の教育の賜物と思うと悲しいものがあるんですけども…。
とんでもない過去を持ちながらこんなに明るいのは、そうしないとやってられなかったからだと思います。人生を楽しく生きたいという憧れがあって、だからこそ故意的かそうでないのかは分からないけど、頭のネジを数本外したのかもしれません。
顔の良さは母に散々褒められた部分なので自信ポイントだけど、その他の自己肯定感はマイナスに等しい。だから唯一出来る事だと思い込んでいる殺人を特技としてしまった。あくまで善意で恩返しでやっている、好意からくる行為だから、罪悪感を抱く事も無い。友達殺された時と母親の時だけは、自分の意志で殺してましたが。まあ、うん。狂ってしまってるんですよね。倫理観がバイバイしてしまっている。どうしてこうなった。作中の行動見てたら、ちょっと変わってるけど純粋で素朴で優しい子なのにな。殺人なんかしなくても人を幸せに出来る力があるのに、本人がそれに気付けなかったのが辛い。神々廻さんのおかげで気付けて良かった。
10話で、わざとモノクロームのリリィの言葉と全く同じものを使いました。「だって、もっとアナタと一緒に生きたい」リリィは死にたくない理由として、『』は殺したくない理由としてこれを用いました。そしてその後泣いた神々廻さんを抱き締めた『』。『』は母ちゃんみたいに温かかったって、神々廻さん言ってましたね。ところでイオニアに同じように慰めて貰ったレンは、お母さんと違ってひんやり冷たいって思ったんですよ。この対比、我ながらエモ…って思いました。あとさ、リリィってクロウに守って貰えるの嬉しい。お姫様になったみたいだから。って感じの事を言ってたのに気付いて鳥肌立ちました。『』はお姫様になるべく育てられてたもんね。まじゾッとした。それを思うとこの作品、今までの作品の面影(特にイオニア三部作)が見える時があるから全部読んだ人からしたらドキッとする部分多そう。過去作があるからますますエモくなる。これだから創作はやめらんねんだ…。
詳しい設定はこちら
・神々廻さん
ナギと呼ぶべきなんでしょうけど自分の中で神々廻さんという呼び方が定着し過ぎているんですよね。なんか…神々廻さんって感じ。
『』とまた違う殺人犯した子が欲しいなと思って考えました。作中の通り、彼は死にたいと思ってるけど死ねなかった母を殺してあげた過去を持っています。『』の殺したいけど殺せない人の代わりに殺してあげるという行動原理と対照的に感じます。神々廻さんは優し過ぎたんだろうな。母が救われる事を選んでしまった。その結果、自分で自分の首を絞める苦しい道を選び続けてしまった。大概の人間が通るであろう道から離脱してしまった。道標を見失ったから。でもきっとね、今後は『』と楽しく生きていってくれると…信じています。報われてくれ。結婚しろ。
ああ、もう遅い。何もかも。の部分はオルカが復讐を始める前の独白と同じです。神々廻さんの場合は逆に全部終わって後悔した時にこう思ったけど。
優し過ぎてイケメン過ぎてなのにたまに可愛くてズル過ぎますわ。見た目も好みだし。しんどい。一見『』のアピールとか矢印がめちゃデカに思えるから勘違いしがちだけど、神々廻さんの方が圧倒的に依存度高いんだよな。見えないでっけえ矢印。ドロッドロ。最高。
誕生日は神無月という事で10月です。誕生日は誕生花のガーベラから取りました。白いガーベラの花言葉は『希望』『律儀』だそうです。
詳しい設定はこちら
・その他
焼肉食べてる時にふっと降りてきたネタでした。MHSを始める前の、過去考えたキャラクターの気に入っていた要素を部分的に取り入れつつ、今の自分の感性で新しい材料とか調味料を足して調理したって感じです。
『』がカラスに財布取られてたのが面白かった。何してんねんクロウさん(俺は無実だ!)
うちって割と誰かを殺すキャラクターが多いんですけど(物騒)、クロウは命令でやってオルカは復讐の為にやってイオニアはより良い物語の為にやって『』は自分の自由を得る為とお礼と仇討ちでやって神々廻さんは救う為にやったので、全員行動原理違うなって思いました。個性ですね。
『』と神々廻さんが殺人犯であるという事と『』が男の娘(と呼ぶべきなのか分からない…)である事を伏せたかったので、紹介文凄く工夫しました。いつも気を付けてるけどこんなに気を遣ってネタバレ回避したの初めてかもしれない。キャラクター紹介だけ見る人には不親切だけど、本編読んで下さるかもしれない稀有な人の読む楽しみの方をやっぱり優先したいと思うので、そこは許して欲しいです。読んでくれる方には頭が上がらない…。
『』のズッ友が殺されるの、本当に嫌で書きたくなくて、執筆前に泣きました。でも書きました。誰だよこういう話にするって決めた奴頭イカれてんのか。なあおい昔の私さんよ!お前の事だよ!イオニア級の鬼畜!ばーかばーか!モノクロームでは果たされた指切り…今回の指切りは果たされなかった…どうして…。ゴミしっかりゴミ箱に捨てたり横断歩道ちゃんと使ったり、そういう細やかな所から良い子なんだなっていうのを表現したつもりです。それだけにほんと、何であんな良い子があんな目にという思いが強まる。しんどい。最低だよ作者は。その他の箇所でも、書いてる最中度々泣きました。ここまで書いててしんどくなったのは初めてかもしれない。読み返す時も泣いたし涙無しで読めない。色んな意味でしんどい。でも尊いしエモいんだよな…好き…。
この話を書いて、正義って何なんだろうなって思いました。殺人は勿論いけない事です。本当に。けど、『』や神々廻さんがやった殺人って、結果的に誰かを幸せにしたんですよね。悪と断言するのもどうなんだろうっていうか。ダークヒーローみたいなものなんですかね…。
あとどうでもいいけど、スレ民に結構愛着湧きました。